2008-06-30 Mon 14:41
|
2008-06-30 Mon 02:46
|
2008-06-29 Sun 02:10
|
2008-06-28 Sat 17:02
|
2008-06-27 Fri 00:48
TTUK東地方特派員のボイドさんより突然連絡あり。
![]() この前行ってきましたサーフォック地方のケンブリッジから北東に20分くらいのエリスウェルというところで、古い車のオークションが行われるそうなのだ。 コレクターであるオーナーさんが一生集め続けてきた車たちを全部オークションにかけるというのである。 ![]() ![]() ![]() 農家の納屋にずっと収めてあった車たちがなんと100台をこえたというからオークショニアーもビックラ仰天。 この辺が、車社会暦の永いイギリスの底力みたいなものを感じます。 こんなおんぼろと言わず、見てくださいこのすばらしく朽ちた車たちを! ![]() ![]() ![]() 以下、オークショニアーのウェブサイトです。 CATALOGUE というところをクリックしてファイルをダウンロードすればリストをプリントアウトできます。 興味あるかた、早い者勝ちです。http://www.eriswellhallbarns.co.uk/ 写真を見ていて興味あるものあらば横店長まで一報願います。 もうちょっと他の車の写真見たい方は P.S. 追伸をクリックして下さい。 ![]() |
2008-06-26 Thu 01:14
|
2008-06-25 Wed 01:36
![]() TTUKのあるバースといってもサマーセット州にある田舎の小さな町。 ちょっと行けばすぐ田舎の郊外にでます。 ![]() ![]() ![]() この間行ってきましたサマーセット州主催の バース&ウエスト ショー などは、こちらの地方の農家のショーです。 ローカルな物を売り出したり、宣伝をしたりする昔からあるマーケットが大きくなったようなもので、きどっておらずとてもよかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そうそう、農家の土地での集まりといえば、今週末は有名な毎年恒例のグラストンベリーフェルティバル。 ご存知のとうり1970年から続いている大規模野外ロック・フェスティバル。 http://www.glastonburyfestivals.co.uk/home.aspx ![]() 今では来場客が例年増え17万人を超え、今年もたくさんのアーティストが出演するとか。 コレもやはり初めは農家の土地を使って行われた小さな集まりでした。 バースから車で40分くらいのピルトンという村行われます。 TTUK支店長まだ行ったことがないのだけれど、前にもう少し規模小さめのWOMAD(ワールド ミュージック&ダンス)というフェスティバルには行ったことがあります。 コレもなかなか良かったです。 |
2008-06-24 Tue 15:27
|
2008-06-23 Mon 16:35
|
2008-06-22 Sun 00:44
![]() 実は彼、フランスとう。 特に好きなのはシトロエンなんです。 で、なにやら2CVのバンコンバージョンキットを売っているとかいうヴィラバンズというところに彼に連れられて、参考までに見に行ってきました。 ![]() ![]() ![]() ようするに後ろの部分をちょちょぎって特製リアバンファイバーグラス部分を取り付け、サルーンをバンに変えるキットなんです。 こちらの片田舎はなんとなくフランス的広々平野で、こんな感じの車がぴったしでした。 http://www.villevans.co.uk/ |
2008-06-21 Sat 02:29
|
2008-06-20 Fri 00:43
|
2008-06-19 Thu 02:01
|
2008-06-17 Tue 00:12
|
2008-06-16 Mon 02:04
|
2008-06-12 Thu 01:12
|
2008-06-11 Wed 00:43
|
2008-06-10 Tue 02:51
|
2008-06-08 Sun 16:38
|
2008-06-07 Sat 01:57
|
2008-06-06 Fri 02:16
|
2008-06-05 Thu 00:55
|
2008-06-04 Wed 00:43
|
2008-06-03 Tue 01:24
|
2008-06-02 Mon 02:24
![]() 突然現れたすごそうなやつ。 この頃は腰に下げた銃(カメラ)を抜くのがマカロニウエスタンのように早くなったUK支店長でした! ![]() 以前はよくあわてて、あせっちゃってるもんだから手の中でカメラが踊ってしまい落としそうになり、撮れずに悔しい思いを何度もしました。 おはずかし。 ![]() でも、今じゃー クリント も恐れをなすその速さ! ところでこの車の名前は エリアル アトム。 TTUKの近くのサマーセット、クルケーンという村にある1870年から自転車を造っていて、今も7人でやっているエリアルという小さなイギリス車の会社です。 BBCのトップギアで取り上げられていましたので以下参考まで。 アトム |
2008-06-01 Sun 02:27
風がない。今朝はよく晴れていた。 友人のスティーブより電話あり。 “一緒に行くか?” “ウン、行く。” “5分でむかえに行くよ。” “わかった、すぐ用意して待ってる。” という感じで二人彼の7人乗りのシトロエンのワゴン車に乗り込んで向かったのは下の写真の上の方に見える森のむこうのバースの競馬場近く。
![]() ランズダウン プレイング フィールド。 フットボールの季節が終わると、ここはただの広っぱなんです。 広くって気持ちがいい。 ![]() ここでこれを飛ばすのである。 ![]() この藪をくぐっていくともう一つの広っぱに出ます。 ![]() まず風向きをチェック。 ![]() ![]() ![]() ![]() 準備OK。 ![]() 大きなダートの矢を投げるような感じです。 ![]() コレがまたよく飛ぶのです。 でもさすがに £120.00 もするので僕にはやらしてくれなかった! ![]() ![]() 何度か クラッシュ ランディングして尾が折れたのだけれど、ガムテープで貼りあわせて修繕。 こうして練習に練習を重ねないとうまく着陸できないみたいです。 彼も最後の2回ほどは最高の着陸を見せてくれました。 スピッツファイヤーを飛ばせる日はもうすぐ。。。。。スピットファイヤー ![]() ![]() なんだかんだで2-3時間いたのかな。 こうして二人は満喫した午前中を過ごしました。 リモコンはいじれなかったものの私もいい気分で帰宅しました。最後に、ビデオを撮ったので載せてみました。 よろしければご拝見あれ。 飛行 |